私「原からか」の作家ネームの由来について書きました。完全なる雑記です。パステルアート無関係です(・_・;)
ヘンな名前だけど、なんで?と気になったあなたに読んで頂きたい♪
ボードゲーム「マンカラカラハ」
ある日のこと、「作家ネーム、何にしよ…」とぼんやり眺めた先にあったもの…。
そう、それが…。
「マンカラ・カラハ」
可愛くて、大好きなボードゲーム。石をルールに沿って動かして、勝ち負けが決まるシンプルな遊び。
ちょっと原は論理的思考が苦手なもんで、戦略はさっっっぱり分からないんだけど、触ると心がウキウキするあの装置。
「マンカラカラハ」

マ・ン・カ・ラ・カ・ラ・ハ…。
逆から読んだら「ハ・ラ・カ・ラ・カ・ン・マ」
「…なんか名前っぽくない?何となく味わいもあるし、人と被りもなさそう!」
はい誕生。という訳でした!
うちにあるものは木製で、なんとも可愛らしいクリアカラーの石がついています。石を移動したときの音もいいんだ。カツーンカツーンって。

丸い透明の石が一粒一粒スライムのようで、こいつらがひとつの部屋に入っていると、色の組み合わせで「…春の野原(*’ω’*)」「…夏のソーダ水(#^.^#)」などとイメージが広がることも。とにかく可愛い。

難点は、一人では遊べないこと…かな、だってボードゲームですもの。
一人で遊びたい方には、これ。
じゃんっ!
マンカラ入っています!こっちでもやっぱり石はクリアカラーで素敵(どんだけクリアカラー好き)
ちなみに、二人でも遊べますよ。アナログよりもいい点は、システムさんがルールを司っているので、うっかりミスや見解の相違でモメることがないことです(笑)
以上、私「原からか」の作家ネームの由来でした。

しょーもなくってゴメンナサイ!
でも今ではすっかり愛着がある名前なんですよ~。
あなたの作家ネームの由来もよかったら教えてくださいね。コメント欄からお気軽に~。
コメント